ジョジョジョフラッシュ2
じゃあこれ知ってます?
海鮮家族
http://oyamitara.hp.infoseek.co.jp/nakuzo_expo05_w.html
ちなみに下↓は、PS2用ソフト「ジョジョの奇妙な冒険ファントム・ブラッド」のオフィシャルサイト。
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ps2_jojo/
CM用映像は↓コチラ。おそらく若本さんナレーションです。めちゃいい感じっす。
http://www.bandaigames.channel.or.jp/movie/ps2jojopv001_hbabbx.asx
げぇっ、発売日「紡がれし血統」のコミックスと一緒じゃないかッ!! ・・・こちらも忘れないでネ(はあと)。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ロフトプラスワン《「大東京トイボックス」完結記念 仕様を一部変更する!!ナイト》にゲスト出演してきました―。(2013.10.03)
- うめ先生のロフトプラスワンでのイベント 《「大東京トイボックス」完結記念 仕様を一部変更する!!ナイト》 に登壇します!(2013.09.28)
- 本日3/28(月)~4/3(日)まで、名古屋にてチャリティー原画展を開催します(2011.03.28)
- 太田垣康男先生のUST中継、録画アドレスです!(2010.10.25)
- 本日23日17時から、太田垣康雄先生のUST放送に出演します!!(2010.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
海鮮家族ワロスw
上手いなぁ、絵も構成も。
そういえば、入院中ジョジョ読み直したんですけど、なんと三部でへこたれてしまいました。
長すぎッスわアレ。
一番人気があった~って話してたけど、確かにその影響ゆえの長さって感じですかねぇ。
エジプト入った辺りで疲れて、後半はずっと両さん読んでましたw
やっぱり私は二部好きなのだけ再確認。
来週の入院で、へこたれずにジョリーン編を読もうかな、と。
オチだけ見ちゃいましたけど、意味分からなかったんでw
投稿: MR.G | 2006年10月 8日 (日) 12時21分
おかえりんさーい。
俺も昔ね、5部人に借りて、途中でへこたれちゃった覚えがあるんすよ。だからその感覚もわかる気がする。(今回読み直した時は最後まで楽しめました)
で、今回読み直しててわかったのは、3部以降は、「ストーリーの先を追い求めて読んじゃいけない」って事。その場その場の戦い、場面場面の味を舐めるように楽しむ感じで読むと吉なんスな。流れを先に先にと求めて追うと、途中の戦いがストレスにしか感じなくて疲れちゃうと思う。
週刊少年誌なんかでアンケが取れるのは、長い伏線張ったストーリーよりも、流れ自体は単純でその場その場が面白いものの方にどうしてもなっちゃう。(特に当時は。)だから第3部が一番人気なのはしょうがないかなーって思っちゃいますね。
投稿: TAK@森田 | 2006年10月 8日 (日) 12時51分