とつぜん綾波
色の練習
珍しくおんにゃにょこ画 しかし今更綾波なところに古い地球人を感じてくれ
ハルヒでも描いてみればよかろうものを…
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ロフトプラスワン《「大東京トイボックス」完結記念 仕様を一部変更する!!ナイト》にゲスト出演してきました―。(2013.10.03)
- うめ先生のロフトプラスワンでのイベント 《「大東京トイボックス」完結記念 仕様を一部変更する!!ナイト》 に登壇します!(2013.09.28)
- 本日3/28(月)~4/3(日)まで、名古屋にてチャリティー原画展を開催します(2011.03.28)
- 太田垣康男先生のUST中継、録画アドレスです!(2010.10.25)
- 本日23日17時から、太田垣康雄先生のUST放送に出演します!!(2010.10.23)
「◆◆落書き・イラスト◆◆」カテゴリの記事
- ココログにお絵かき機能が(2008.09.16)
- 読切告知~!(2008.04.11)
- 「機動戦士ガンダムZZ外伝 ジオンの幻陽」連載開始!!!(2007.07.26)
- CUC紡血2巻販促月間 <5> 2巻表紙壁紙(2007.05.26)
- CUC紡血2巻販促月間 <4> シャーリー・ラムゼイ(2007.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
森田樣: It's a long time to leave message here(Although
I visit here twice a day) I have bought comics last month and read it-->I feel happy and satisfying. I will
keep waiting the latter half comic of the story. I suggest the little gift: F90V & NaNa Cards(like Gundam
War Cards) Here is a good sample URL
http://fellows.freespace.jp/ART-MANIA/frame-1.htm
I really want to get F90V & NaNa Cards(by your design)
In 2007,I hope you everything will be fine.
投稿: HongDa | 2007年1月 5日 (金) 11時50分
Mr.HongDa>
Happy new year!
>I have bought comics last month and read it-->I feel happy and satisfying. I will
Thanks! I'm very happy you enjoy it.
>F90V & NaNa Cards(like Gundam War Cards) Here is a good sample URL
It showed it!
There is a person who made the card of Nana.
It is welcome(笑).
Certainly, ..wanting draw by Nana and Shun Cards...
投稿: TAK@森田 | 2007年1月 5日 (金) 22時23分
Hello! Mr.Morita
My name is Hokiru
I am very material girl!!!!!
アナタノ カク アヤナミ トテモトテモ カワイイデース
ナンダカンダイッテ アヤナミ ダイスキなのガ トテモツタワッテ キマース!
アト colorに ツイテ ワカリヤスイ サイト オシエマース!
http://ofo.jp/blog.phtml?yearmonthdate=20051125
「人描く」以来の目からウロコサイトでした。
投稿: Hokiru | 2007年1月 6日 (土) 16時47分
Hello! Miss.Hokiru
>ナンダカンダイッテ アヤナミ ダイスキなのガ トテモツタワッテ キマース!
チッチクショウ ソウナノカ(www
>「人描く」以来の目からウロコサイトでした。
うぇーい、今から見てきます。
投稿: TAK@森田 | 2007年1月 6日 (土) 20時42分
ヨンデキタ( ゚∀゚)!
ふわーむっちゃ参考になったわ! 鳴る歩道。
「俺たち絵描きは」って、うわ、全く知らなかったわ(笑)。
投稿: TAK@森田 | 2007年1月 6日 (土) 22時44分
あと、フォトショって流量とか透明度いじったら
随分と水彩塗りっぽくなるもんだね。
こんだけできたらペインターなくてもいいなあ
投稿: TAK@森田 | 2007年1月 6日 (土) 23時07分
突然の綾波でビクーリです。
『エヴァ』は一時期大ハマりしていたんですけどね(^^;
ところで、綾波レイのことを
「レイ」と呼ぶか
「綾波」と呼ぶかで
ファンのスタンスってのはどうも異ってくるみたいですね。
「レイ」と呼ぶ人は、ストレートに感情移入したり萌えたりしてる場合で
「綾波」と呼ぶ人は、1歩引いた視点で見てる場合だそうな。
考え方によっては、「綾波」と呼ぶ人の方がマニアックなのかも知れません。
投稿: ギムG | 2007年1月 9日 (火) 11時26分
エヴァは女の子はかわいいけど男が(主人公が)なー。
てかアニメってなんかそんなのばっかり(笑)。
男惚れに惚れる漢にめっきり出会わなくなっちゃいました。
(漫画には結構いると思います)
アニメ、いつごろからここまで萌えに特化しちゃったんだろう。
よく「アムロやシンジは」って同列に例えられるけど、
「なんやかんや言ってアムロはかなり骨があるだろ!」と反発しちゃいます(笑)。
それよりも当時の庵野監督の自己否定ぶりは、漫画家に人生賭け始めたあの時の僕にとってあまりにショックで不快でした。あそこまでのモノを作れる男が何故自分に誇りを持てぬ、と。まあそれをフィルムに塗りこめたことも含めて凄い作品だなーと時間がたった今では素直に感心してますが(笑)。
>「レイ」と呼ぶか「綾波」と呼ぶかで
なるほど(笑)。シンジ視点かゲンドウ視点かって気も。
シンジ視点だと憧れ&距離感、ゲンドウ視点だと所有物&依存、って感じ?
綾波には初期は完璧にズッキューンと来てたんでしょうね、どう言い訳しても(笑)。特に6話あたり! でも映画で巨大化したの見てなんだかスーッと冷めちゃった気がします。
投稿: TAK@森田 | 2007年1月 9日 (火) 16時25分