« CUC紡血2巻販促月間 <2> カムナ・タチバナ | トップページ | 今更ですが電王面白いです »

楽しみな漫画が増えてきて嬉しい

ちょっと前の自分の「3大楽しみな漫画」は

蒼天航路(モーニング)

アクメツ(チャンピオン)

デスノート(ジャンプ)

だったわけですが、この3作、哀しい事にタイミングをそろえるが如く相次いで終了。漫画心に隙間風が吹く日々でした。この他に、「バガボンド」「ハンター×ハンター」「ヒストリエ」もメガ級に楽しみにしているわけだけど、この3作は休載率も高くて、「載ってる時がプレゼント」くらいの気持ちで待っていた方が精神衛生上よろしいです。蒼天航路もそうだったけど。 (もう一つ。勿論ガンダム THE ORIGINもメガ級に楽しみです。考えてみると凄いですよね…あのお年で、あのクオリティーで、あのページ数で、ほぼ休載なし。凄まじいです。)

そんな寂しい日々だったわけですが、最近ちょくちょく同じくらい楽しみな漫画が増えてきてほくほく。とりあえず

へうげもの(モーニング)

ウルフガイ(ヤングチャンピオン)

レッド Red 1969~1972(イブニング)

あたりは雑誌の発売日の前日になるとそわそわしてくるので、今かなりワクワク度数高いです。(レッドはマニアックだけど。) ウルフガイ、いいですね! 第5話。羽黒来ましたねー。あと「泣きの前園」さん…(笑)

しかしこの三つ、へうげものは隔週掲載で、ウルフガイは掲載雑誌自体が隔週、レッドに至っては月一掲載と、全部週刊ではないんです。蒼天・アクメツ・デスノート時代と比べるとやっぱりちょっと寂しい。あと楽しみなのは「capeta」「スティール・ボール・ラン」「よつばと」あたりなんだけど、なんとこれら全部月刊だ!! あわわ。(しかも全て掲載誌分散。「この雑誌が好き」って時代じゃなくなってきたかもしれませんね…)

その他最近の収穫。コミックス待ちだけど。

宇宙家族ノベヤマ(ビックコミック)

大東京トイボックス(コミックバーズ?)

宇宙家族ノベヤマはSF短編集「アフター0」で有名な岡崎二郎先生の新作です。岡崎先生の作品はどれも良質で面白く、手に入る限り全て買ってますが、これはまた思い切って宇宙SFしてて先が非常に楽しみ。それでいていつもながら人肌の温かみを重視したドラマ作りをしているので、SFを敬遠している人にこそ、読んでもらえる作品になっています。絵もかわいいので、藤子F先生のSF(すこしふしぎ)短編集がお好きな方なら絶対に楽しんでもらえると思う。

大東京トイボックスは、モーニングで連載されていたゲーム業界漫画「東京トイボックス」の続編ですね。モーニングの時読んでてわりと好きだったから、すぐ終わってしまって残念だった。他誌で続きが始まっていたのか!こういうこともアリなんですね。ビックリ。

続きが読めるのは嬉しいけど、俺としてはOLの月山ちゃん(28歳)に萌え萌えだったから新人ヒロイン登場は少しだけ残念だったり。でも他誌での仕切り直しにはこれがベストですねー。「夢めざしモノ」として(イタさも含めて)ちゃんと感情移入できるいいキャラで、このキャラを視点にして入り直したのは上手いなと思います。「大東京」から薦めてみた漫画家友達は、気に入ってくれて「買う」と言ってくれたので、新連載としてやっぱりうまかったんだと思います。…でもこの機会にネットで探して「東京」の方のコミックスも手に入れたけど、やっぱり俺は月山ちゃんがかわいい。俺も「あんだは漫画のことだけ考えねば!」って言ってもらいたい!(笑)

しかし…太陽、坊主に↓したんだね。

|

« CUC紡血2巻販促月間 <2> カムナ・タチバナ | トップページ | 今更ですが電王面白いです »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

自己レス。
どうでもいいけど今「メガ級」はねーよな…
言い回しも恥ずかしいが、それ以前に、メガだとなんか少ないじゃん。
ワロスですらギガやテラなのに…

投稿: TAK@森田 | 2007年4月25日 (水) 19時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽しみな漫画が増えてきて嬉しい:

« CUC紡血2巻販促月間 <2> カムナ・タチバナ | トップページ | 今更ですが電王面白いです »