読切告知~!
前回チラッと書いた通り、読切を前後編で描かせて頂きます!
久々のオリジナル作品!!!!
「灼熱のアンタレス」
ガンダム経験を生かさせていただいて、リアルロボ戦争物、行きます!
メカデザインになんと、「ジオンの幻陽」から懇意にさせていただいている、アニメ「プラネテス」の設定考証・コンセプトデザインや「ガンダムユニコーン」のSF監修等でご活躍の小倉信也さんのご協力を頂きました! また設定考証に、サンデーGXなどでご活躍の白土晴一さんにもご協力いただいております。
掲載誌は、竹書房発行の青年誌「コミック マーブル」。
■前編
コミックマーブル vol.5
2008年4月21日(月)発売
■後編
コミックマーブル vol.6
2008年5月21日(水)発売
に、掲載されます。
うおっ、美少女系雑誌?(笑)と思いきや、幅広い作品を載っけた総合青年誌を目指すそうでして、その一環として(?)僕にも声をかけていただきました。…で、ガンダム経験を生かしたくて、リアルロボ戦争物に挑戦。 いやマジで挑戦的なんですが、果たして上手く行くか? 請うご期待! 是非、手にとってみてください!
竹書房さんといえば、自分的には島本和彦先生の「燃えよペン」に止めを刺します。「全ての漫画家がこうだと思って欲しい!」から始まる熱い名作! 現在小学館で連載中の続編「吼えよペン」や「アオイホノオ」にも繋がるこの作品、初出は竹書房さんなのです。
また、福本伸行先生の「天」「アカギ」、これもはずせませんね! 「近代麻雀」も竹書房さんです。
その竹書房さんが、今新しく立ち上げている青年誌、「コミック マーブル」。
漫画力のある出版社様だと思うので、どんな雑誌に成長していくか、個人的にも楽しみです。自分もお力になれれば…ですねー。
ガンダムエースの方ももしかしたらなにかお知らせができるかもしれないから、もうちょっと待ってね。(まだわからんけど…)
| 固定リンク
「◆◆森田崇作品関連◆◆」カテゴリの記事
- 福岡キャナルシティ福家書店のサイン会行ってきました!(2014.01.13)
- 『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』年末年始の六大ニュース!!!(2014.01.02)
- メイン声優に細谷佳正さん!『怪盗ルパン伝 アバンチュリエ』PRモーションコミック!(2014.01.02)
- 講談社刊「アバンチュリエ ~新訳アルセーヌ・ルパン」、ヒーローズ(小学館クリエイティブ)より新装版発売決定!(2014.01.01)
- 「怪盗ルパン伝アバンチュリエ2巻ユダヤのランプ」発売&博多にてサイン会!(2014.01.01)
「◆◆落書き・イラスト◆◆」カテゴリの記事
- ココログにお絵かき機能が(2008.09.16)
- 読切告知~!(2008.04.11)
- 「機動戦士ガンダムZZ外伝 ジオンの幻陽」連載開始!!!(2007.07.26)
- CUC紡血2巻販促月間 <5> 2巻表紙壁紙(2007.05.26)
- CUC紡血2巻販促月間 <4> シャーリー・ラムゼイ(2007.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何はともあれおめでとうございます!!
森田さんの新作を読めるとは今から楽しみです。
それにしても竹書房さんとは意表を衝かれましたw
脇を固めるのが小倉さん、白土さんと心強い方々で
期待も高まると言うものです。
>幅広い作品を載っけた総合青年誌を目指す
マーブルがその様な路線を取ろうとしているのも興
味深いですね。
また続報をまっております!
投稿: ドッゴ | 2008年4月11日 (金) 14時57分
ドッゴさん>
どもですどもです、お待たせいたしました!
>竹書房さんとは意表を衝かれました
竹書房さんには本文に書いた通り島本先生や福本先生も描かれていたし、また六田登先生も描かれていたり、「ブラックジャックによろしく」の佐藤秀峰先生も「海猿」のあと一時描かれていたりで、実は個人的には昔から気にはなっていたんですよ。だから声をかけてくださったときには「おおっ?」と思いました(笑)。
>マーブルがその様な路線を取ろうとしているのも興味深いですね。
竹書房さんは今、エロマンガ誌含めて美少女誌系統を既に4誌も持っているそうで、今回起こした「マーブル」はそれとはあくまで別路線、とのスタンスがあるようです。
僕としてはヤングアニマルみたいに「ベルセルク」や「ホーリーランド」のような漫画が載る雑誌になっていってくれればなーと勝手な期待を抱いております(笑)。
投稿: TAK@森田 | 2008年4月11日 (金) 22時39分
新作楽しみです!
そしておめでとうございます。
投稿: UCSKARUWAZAカード人 | 2008年4月17日 (木) 17時35分
ありがとうございます!
投稿: TAK@森田 | 2008年4月18日 (金) 15時43分
そんなにおもしろい漫画ですか。
いちど呼んでみます。
投稿: 転職エージェント比較っち | 2008年4月18日 (金) 16時53分
いやっ、そんなに面白いかどうかは、読者の判断に任せるしか…ど、どう言ったらいいッすか(;´Д`)
投稿: TAK@森田 | 2008年4月18日 (金) 20時47分
こんにちは! いやぁ、絵の感じを見たところ、結構魅力的な作品っぽいですなぁ。
後ろに移っている機械も結構臨場感があるというかなんというか…。
コミック系雑誌ってビッグコミックぐらいしか知らないんで、よー解りませんが、やっぱ、青年ものっつーことは、やはり未成年の主人公等がドンパチでもまれていくなかでのロマンスがあったりするような物語が主体なんでしょうか?
投稿: 恩義(oblige347) | 2008年4月19日 (土) 20時53分
TAK・森田さん始めまして・・・
よろしくお願いしますアバウトミーから、来ました【坊ちゃん】です。何故漫画家の、先生が、私
見たいな者に、早とちりの、質問に。興味がそれとも、
私のブログを、見られて、でしょうか、
私は、失敗の連続で・・・↑記事の内容とは、異なりますが、私事ですが、娘が巣立ちましたので、心の中に穴が、風透視が、良くなり過ぎて、寂しくて、ふさぎ込んでいました。失礼しました。・・・
投稿: 【坊ちゃん】Ⅿ9m | 2008年4月23日 (水) 06時53分
(´・ω・`)ごぶさたしております
ただいま「アレ」しちゃって「ナニ」な、某Gでございます
新作おめでとうございます
ところで、同誌のWeb通販取り扱いはないのでしょうか…
取り急ぎ近所のCVS回ってみたのですが、発見できませんでした
あうあう
投稿: ぎむ爺 | 2008年4月27日 (日) 20時42分
やっはーレス遅くなりました。すみません。
後編やっと上がって、そのあとたまってた用事をいろいろこなしてましたー。
恩義さん>
青年誌…というか漫画雑誌、漫画作品はもう山ほどあって把握しきれませんよ~(笑)。中身もいろんなコンセプトの作品があって、これがこう、とは一言では言えないような。
僕が描きたいようなのは恩義さんのおっしゃるようなタイプの作品でしょうけど、それは漫画文化では主流ではないと思います。ドンパチ物は意外にもやりにくいジャンルですね~。いかにそれを成立させるかが自分の悩みどころです。
坊ちゃんさん>
ども、書き込みありがとうございますー。
いえいえ、あの、「About Me」って、ランダムに表れる質問を次々にただ答えていく物で、「誰が作った質問」と言うのはあまり意識しないものだと思うんですよー(笑)。(やり取りした方の質問は意識しちゃいますけど。)
なもので、個人を意識して答えたわけではありませんでした。がっかりさせてしまったらゴメンナサイ…m(__)m
ギムGさん>
お久しぶりですううう!!!
せっかく書き込んでくださったのにレス遅れて申し訳ありませんでした!
いやーこちらもいろいろあってヘロヘロですよー(笑)。
なかなか上手く行きませんね(笑)。
Web通販>
うわー今公式サイト見たら、WEB通販はしてないみたいですねえ。残念。アマゾンにもないなあ。でも本屋で注文していただくと、在庫があればバックナンバーが取り寄せられるのでそうしていただくとありがたいです(^^;)。注文があると本屋の方も定期的に入れてくださって、結果雑誌も調子よくなると聞いた事があります(笑)。是非!(笑)
投稿: TAK@森田 | 2008年5月13日 (火) 09時12分