国際航空宇宙展
もう1週間前になりますが、5日、小倉さんと白土さんに誘われて国際航空宇宙展に行ってきました。会場はみなとみらいのパシフィコ横浜なんで、自転車で行けるくらい近いんですよね。おおっ、こんなところでこんな事やってるなんて!
これは…GOSAT? 1/1模型。
小型超音速実験機。実物らしい。
UAV(無人航空機)。かっけー。
軍事ものも結構あった。中入れたぞ。心神は写真撮影禁止だった。
ヘッドマウントディスプレイ。もう軍事も未来ですやね。
ヘリに搭載する空撮用のカメラ。グリグリ動いて面白かった。
これで動かします。このシステム6000万するらしい。6000万を、お子さんがグリグリ。
この日、モーニング連載「宇宙兄弟」の小山先生がいらして講演をしてらしたらしい。
いいなあ、宇宙漫画描けて。
キィィィッ、妬ましい!(笑)
いつか絶対俺も描くぞ。
| 固定リンク
「♯宇宙・科学」カテゴリの記事
- 「あかつき」「イカロス」打ち上げ・分離成功!!!(2010.05.21)
- 2030年代に火星目指す オバマ大統領が新宇宙政策(2010.04.16)
- ロボ来たロボ来た(2010.02.06)
- スタートレックもっかい見に行った(2009.06.20)
- スタートレック試写会・漫画家さん飲み会(2009.05.12)
コメント
すごいですね。こんな本物が見れる展覧会があるなんて、びっくり。…と思ってたら、この週末はここでロボットのイベントがあるんですね。ちょうど、絵画展を見に行こうと思っていたタイミングで、惹かれるものがあるのですが、クロイノとか、見始めたらおもしろくなってしまって、最初の目的を忘れそうなので断念…。それに、絵画展とは雰囲気も違いそうだし。
興味はあるけど、なかなか入りにくい感じのするものってありますね。漫画はいいきっかけを与えてくれると思います。私にとっては、TAK先生の作品がガンダムのきっかけになった、と思いますし。
幻陽の発売日、自分の仕事上の1つの到達点に設定して頑張ってます。なんというか、この発売を楽しみにしている感じがいいです。新作も待ち遠しいです。
投稿: 次代策子 | 2008年10月12日 (日) 01時10分
そう、今週はロボやってるんですよね。次回作の第一話アシさん呼んでもう原稿中なんで、うーんどうしようかなあ。後々のためにもこういうのはできるだけ行こうと思ってるんですけども。
>幻陽の発売日、自分の仕事上の1つの到達点に設定して頑張ってます。
ひええ、なんだかプレッシャーですよ?(笑)
到達点…おお、がんばってください!
投稿: TAK@森田 | 2008年10月12日 (日) 05時45分