« 電子書籍ワークショップ「明日、ボクらのマンガを出版する為に!」行ってきた | トップページ | 「みんなの党」は僕らの党ではないらしい »

徳間書店「非実在青少年読本」本日発売。

仕事場みんなで出崎「宝島」全話見た。
やはりジョン・シルバーかっこ良すぎるぜ。

青少年に向けて「反道徳的な存在である彼を魅力的に描くこと」が「罪」とされるような国家が、 はたして健全か否か? 

人の矛盾や清濁を含めて肯定的に描けなくて、なんの表現か。

さて、徳間書店「非実在青少年読本」本日5月31日発売です。

Photo_2

http://www.sarnin.net/tokuma/index.htm

非力ながら僕もアンケートに参加させていただきました。
ここやTwitterで言っている事の繰り返しですけど(笑)。

僕の手元にも届きました。
仕事中なのに、つい読んでしまう。まずいw 

それぞれの作家様、クリエイター様の
様々な角度からの思いが溢れている、
とてもパワーのある本になっていると思います。
是非ご一読を!

以下、この本を作ってくださった編集者さまのツィート。
「本屋で見かけましたら、手に取ったり、目立つ所に移動させたり(←迷惑)、レジに持って行って840円払ったりしてください。よろしければご感想もお寄せください。」
だそうです(笑)。

みなさま、是非!(笑)

|

« 電子書籍ワークショップ「明日、ボクらのマンガを出版する為に!」行ってきた | トップページ | 「みんなの党」は僕らの党ではないらしい »

★表現規制問題について」カテゴリの記事

コメント

どうしよう、とりあえず、立ち読みしてから購入予定です(゚ー゚)楽しませていただいております!期待しております(・∀・)イイ!

投稿: みちる | 2010年6月 1日 (火) 10時21分

パワーのある、いい本です。是非読んで下さい!

投稿: TAK@森田 | 2010年6月 5日 (土) 00時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徳間書店「非実在青少年読本」本日発売。:

« 電子書籍ワークショップ「明日、ボクらのマンガを出版する為に!」行ってきた | トップページ | 「みんなの党」は僕らの党ではないらしい »